書評

プロセスエコノミー

投稿日:

今回は「プロセスエコノミー」という本をご紹介します。

IT評論家の尾原 和啓さんの一冊です。
この本には沢山の方が介入されています。

今の時代、完成形のクオリティは高くなってきて、物本体で差をつけるのは難しいです。

何かを作ったのであれば、その過程を販売したり共有きたりしよう。と言うのが、プロセスエコノミーです。

消しゴムひとつにしても、コンビニで買おうが文房具屋で買おうが変わらないです。

ですが、文房具屋の店主が小さい頃から知っている人で、ずっと良くしてきてもらっていた人だったらどうですか?

コンビニより文房具屋にいこう。となりますよね?

キングコング西野さんは何年も前からプロセスエコノミーについて発信をしています。

もちろん 『ただの人』が簡単にプロセスを販売できるわけではないです。

深みや重みがあるかるこそ、プロセスエコノミーはコピーされないのです!

本書はプロセスエコノミーについて、
どのような事がプロセスエコノミーなのか、
どのようにプロセスエコノミーを活用すればよいのか
事細かく書いてあります。

けんすうさんやキンコン西野さん、他にもたくさんの著名人の方が本書のプロセスに参入しています。

それではいってみましょう!!




目次


オススメの人
すぐに実行できる3つのポイント
まとめ
書籍情報
Amazonの聞く読書

オススメの人

・時代に波乗りしたい人
・オリジナルのストーリーを持っている人
・完成品で行き詰まっている

すぐに実行できる3つのポイント

1.プロセスを作る
2.過程の共有
3.過程を売り出す

1.プロセスを作る

プロセスエコノミーといっても、誰でもできるわけでは、稼げるわけではありません。

やはり何者かである必要があります。
ただのサラリーマンの日々の過程を発信しても、特に、、、って感じですよね。笑

例えば、部下が失敗しないようにこの1年間○○をしました!
その過程を共有します!

これって社内でやれば、そこそこ需要があると思います。
だって部下の失敗が少なくなれば、会社も上司も嬉しいので。

適切なプロセスを、適切な場所で、適切なタイミングで、共有しないといけないです。

まずはその過程を考える必要がありますね😌

2.過程の共有

考え方ややり方が違うくて、イガイガしている関係ってありますよね?

本書で紹介されているのですが、ハイネケンのCMをご存知ですか?

オランダのメーカー、ビールのハイネケンです。

このCMってめっちゃ感動的というか、心が動かされます!!

プロセスを共有するとお互いに親近感が湧きます。

全く違うポリシーや思想を持つ人でも、お互いの事を話することができます。

それを証明するCMです。

、フェミニストと反フェミニスト
、環境活動家と環境破壊者
、トランスジェンダーとアンチトランスジェンダー

反対意見の2人でバーカウンターを作っていきます。

1人では作れないので、2人で荷物を運んだり支えたり。
その後完成して、動画を見せたあと選択肢を与えます。

①その場を退場する
②一緒にビールを飲む

実は作る前に2人にはインタビュー動画をとってもらっています。
自分がどういう思想を持っていて、どういう人間なのか。

その動画を見てどっちを選ぶか、、、

答えは皆②でした。

反対意見の2人でもプロセスを共有すれば、親近感が湧きます。

ペアワークで一緒に汗を流して運命共同対として、1つのプロジェクトに取り組む大切さが分かりますよね。

過程の共有は相手が同じ事をしているのが重要です。

先程の話もそうですが、『社内』って言うのがポイントで、同じ悩みや過程を持っていること。

3.過程を売り出す

よくある話がBBQ。
お肉を食べたいなら、焼肉屋に行きますよね?

美味しいお肉を用意してくれて、焼いて、調理して、お洒落な場所で、提供してくれます。

BBQって自分でお肉を用意して、自分で焼いて、自分で調理して、、、

全部自分でやりますよね?

これはできるまでの体験(過程)を楽しむから、人が集まるのです。

普通であれば自分の仕事を自分で増やさないですよね(笑)

著名人も言っている事です。
例えば、宮崎駿さんが作品を作っている映像が、売られていたら需要って結構ありますよね?

宮崎駿さんのファン、ジブリ好き、漫画家などなどから買われると思います。

何者かであれば、プロセスを売ることができます。
それは一般の『サラリーマン』でもです。

情熱大陸、プロフェッショナル、アナザースカイなども同じです。

その人の作品だけを共有するのではなくて、過程やなぜそれをしたのかを共有するかは意味がある。

なのであれだけ人気な作品になっています。

ここで陥りがちなのが、プロセスだけで稼げてしまうと、本来の目的やなぜの理由の部分を忘れがちになります。

例えばチップをもらえ出すと、お客さんがチップを投げてくれるように持っていくように考える。
⇨YouTubeと同じで再生回数が回る炎上商法と同じ。

そこは気をつけないといけないです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

1.プロセスを作る
2.過程の共有
3.過程を売り出す
についてお話しました。

プロセスエコノミーって、結構前から言われているのですが、なかなか浸透していないですよね。。。

クラウドファンディングや仮想通貨などと同じで、新しいことは煙たがられます。

どれだけ最先端の技術に柔軟に馴染めるか。
これって重要です。

人は変化を恐れるので、方向転換がすぐにできる人は重宝されます。

本書ではまだまだ紹介しきれていない、プロセスエコノミーの情報が沢山あります。
ぜひぜひ読んでみてください😌

書籍情報

・作者    尾原 和啓
・出版日   2021年7月28日
・定価    ¥1,336-kindle
・頁数    182
・目次

第1章  なぜプロセスに価値がでるのか
第2章  人がプロセスに共感するメカニズム
第3章  プロセスエコノミーをいかに実装するか
第4章  プロセスエコノミーの実践方法
第5章  プロセスエコノミーの実例集
第6章  プロセスエコノミーの弊害
第7章  プロセスエコノミーは私たちをどう変えるか
おわりに

by カエレバ

 

Amazonの聞く読書

通勤時間や家事、はたまた仕事の雑務の間に・・・
読書出来れば最高じゃないですか?

オーディブルではイヤホンで聴いてるだけで読書が可能です。
さらに今なら30日間無料でオーディブルに入る事ができます!

オーディブルとは、おみみの読書です。
本を音声で読み聞かせてくれます。
オーディブルについては「こちら」で詳しく解説しております。

社会人は本を読まなさすぎています。
現に文化庁の 平成30年度「国語に関する世論調査」の結果について で、47.3%が月に本を読まないと解答しております。
月に1冊2冊が37.6%です。

なので、上位15%に入ろうと思うと月に3冊読めば良いです!

この無料の期間に一度聞いて見てください☺
人生が変わります。
#隙間時間に
#おみみで読書
#オーディブルは
#こちらのバナーから

*オーディブル

-書評

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シンプルに考える

今回は「シンプルに考える」という本をご紹介します。 LINEの元代表取締役 森川さんの書です。 シンプルに物事を考える。常にあれもこれもと仕事中に意識が色々な所にいっていたりしませんか?? ベースは自 …

世界のエリートが学んできた 自分の考え方を「伝える力」の授業

今回は「世界のエリートが学んできた 自分の考え方を「伝える力」の授業」という本をご紹介します。 日本人の特性でもありますが、うまく自分の考え方を伝えられない。という声を良く聞きます。 私が声を大にして …

【TOTO】サザナ リフォーム完全ガイド過去記事をまとめて解説!

浴室リフォームをお考えの方におすすめの情報をお届けします。 今回は、日本を代表するメーカーであるTOTOの人気商品である【TOTO】サザナに焦点を当て、リフォームに関する詳細なガイドをご紹介いたします …

徹底解説!【LIXIL】リノビオV マンション用ユニットバスの王道

今回は「新リノビオV」について徹底解説します! 2021年10月からリノビオシリーズが新しくなります! カタログを見比べても、何が変わったのかって調べるのは結構手間ですよね。。。 実際同じ物もあるし細 …

人生を変えるモーニングメソッド

今回は「人生を変えるモーニングメソッド」という本をご紹介します。 朝活していますか? しよう しようと思ってもなかなか始めるきっかけって無いですよね。。。 このブログを読んで、きっかけになればと思いま …

プロフィール

プロフィール

名前:平井 昌樹(ひらい まさき)
生年月日:1994年7月14日生まれ
血液型:A型
特技:ルービックキューブ
趣味:トカゲモドキを育てること

大阪のリフォーム会社に勤めております。
当ブログでは「家にまつわる事」について発信していきます。

TOTO サザナが得意分野です☺


最近の投稿