書評

超一流の雑談力

投稿日:2020年8月19日 更新日:

今回は「超一流の雑談力」という本をご紹介します。

雑談ってほんとに大切ですよね。
そもそも雑談は「どんな事でも良いので話をする」と思われている方が多い印象です。
相手にメリットがあることや興味のある事を話すのが雑談です。

よく言われるのが社内のエレベーターで一緒になった時にどんな事を喋るか。

同期であれば、仕事の調子はどうなのか。
後輩であれば、悩みはないのか。
はたまた社長であれば、今後の事業の話など。

なかなかエレベーターで会って、話を振るのは難しいです。が事前に用意していればそんな事もないです。
見当違いな事を話ししているとお互いの為にならないので。

それでは雑談の仕方や事前にどうやって、情報を仕入れるのかご紹介します!

 

✴目次
・オススメの人
・すぐに実行できる3つのポイント
・まとめ
・書籍情報

✴オススメの人
・人と関わる機会が多い仕事の方
・雑談力を上げたい方
・雑談で人生を変えたい方

✴すぐに実行できる3つのポイント
1.表面的な話の仕方
2.情報収集の仕方
3.雑談ノート

1.表面的な話の仕方
雑談というよりかそもそもの話になるのですが、ファーストインプレッションが良くないとお先まっくらです。
・声が小さい 低い
・話がおもしろくない
・自分の事ばかり話している
・リアクションがない
・質問をしない 質問が的外れ

まずは下記 5点を意識しましょう。
・声をいつもより3音高くする
声の大きさをワントーン大きくして、高さは「ドレミファソラシド」の「ファ」か「ソ」あたりが良いです。

・相手が聞きたいと思う話をする
冒頭でもお話しましたが、雑談はただ何の話をしても良いと言うことではないです。
相手が好きな事やメリットがあってこその雑談です。

・相手の言いたい事を理解してから話す
自分の事ばかりを話ししていても、相手は楽しくないですよね。相手にもしっかり話してもらえるようにもっていきましょう。

・あいづちやうなずきのバリエーションを増やす
逆に相手が話している時はしっかり聞きましょう。
うなずいたり、相手の目をしっかり見たりと。

・質問で上手に会話を広げる
質問した時にどんな事が返ってくるか、予想を先にしておきましょう。
相手の解答を予想しどういう返し方が出来るか、意識しているかしないかで全然違います。

2.情報収集の仕方

銀座のクラブのママは、日経新聞の人事欄をよく見ていると聞きます。
お客様はサラリーマンが多いので、どういう話がとっつきやすいのかよく考えられています。

他にもNHK等で時事問題を多く扱っている「ガイアの夜明け」や「カンブリア宮殿」
生活情報なら「ためしてがってん」があります。

中でも私オススメが「ホンマでっか!?」が一押しです。
明石家さんまがパーソナリティで、各専門分野の評論家が様々な物事に対して意見を言っていきます。

・あがり症の共通点
・コンビニの経営戦略
・1口ちょうだいは経済学的には許せない。
等々 ゲストの悩みに答えたり最近の時事ネタに触れたりもする。
特にさんま師匠やブラックマヨネーズ マツコデラックス等ユーモアあふれる方が多いので、おもしろいです!

3.雑談ノート
これをつければ営業マンであれば成績があがり、お客様から好かれる確率が格段にあがります。
どういう事を書くかと言いますと。
・趣味
・家族構成(お子さんがいれば、いくつなのか)
・盛り上がった話

こちらをしっかり聞いて覚えておく。
次回アポの際にその話をするのが良い。
ちゃんと覚えてくれていたんだ。となるので親近感がわきやすです。

ぜひ実践してみてください!

✴まとめ
いかがだったでしょうか??

雑談の能力が上がれば、様々な事が変わって見られます。
・自分に対する評価や印象
・仕事のやりやすさ
・人間関係で悩まされない等々

ちょっとした雑談を意識することで人生が良い方向に変わっていきます!

✴書籍情報

・作者   安田 正 
・出版日 2015年5月25日
・定価   ¥1,380-
・頁数   223
・目次
第1章 「超一流の雑談」の始め方
第2章  何を話題にすれば、雑談は盛り上がるのか?
第3章  思わず心を許してしまう聞き方
第4章  出会ってすぐに距離を縮める方法
第5章  さらに距離を縮める二度目の雑談
第6章  相手によって話し方や話題を変える
第7章  雑談から本題への移り方
第8章  今日から始める雑談トレーニング

-書評

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。

今回は「【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。」という本をご紹介します。 イケハヤさんの著書でKindleのみの出版です! 元々ブロガーで現在はYouTuberをしていたり、音声メデ …

シンプルに考える

今回は「シンプルに考える」という本をご紹介します。 LINEの元代表取締役 森川さんの書です。 シンプルに物事を考える。常にあれもこれもと仕事中に意識が色々な所にいっていたりしませんか?? ベースは自 …

結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる

今回は結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れるという本をご紹介します。 アメリカの研究で人間は1日35,000回の決断を下しているという、研究データがあります。判断を下せば下す程、人間の脳は疲労がたま …

20歳の自分に受けさせたい文章講義

今回は「20歳の自分に受けさせたい文章講義」という本をご紹介します。 メールの構成や人とのチャット等を、見ていると文章の構成が出来ていない人が結構います。新入社員はもちろんですが、年配の社員でも「文章 …

「マニュアル」をナメるな! 職場のミスの本当の原因

今回は「「マニュアル」をナメるな! 職場のミスの本当の原因」という本をご紹介します。 マニュアルって皆さん見ますか?? 会社でのマニュアル ・勤怠 ・朝礼 ・営業の仕方 取扱説明書 ・洗濯機 ・テレビ …

プロフィール

プロフィール

名前:平井 昌樹(ひらい まさき)
生年月日:1994年7月14日生まれ
血液型:A型
特技:ルービックキューブ
趣味:トカゲモドキを育てること

大阪のリフォーム会社に勤めております。
当ブログでは「家にまつわる事」について発信していきます。

TOTO サザナが得意分野です☺


最近の投稿