書評

入社1年目の教科書

投稿日:2021年5月5日 更新日:


今回は「入社1年目の教科書」という本をご紹介します。

新入社員はスタートダッシュが大切です。

面接で表面的な事は分かります。が、実際は入社して部署の人との関わり方や適応力、応用力などは仕事を通して分かります。

ましてや数ヶ月前まで学生だった人に、信頼度はまだありません。

ちょっとでも信頼度を上げる為に工夫をするのも、大切ですね。

私は入社前に新卒向けのビジネス書を5冊くらい読みました。

2人の学生を比べたら、どう思いますか。
同じ大学でダラダラ過ごしていた人と、ビジネス書を複数読んでアウトプットしていた人。

圧倒的に後者の方が成果を出しそうです。
地頭の良さはありますが、何かしら行動していて【実績】を積んでいる人の方が良いです。

まずは新入社員 在学中の方には必ず読んでほしい一冊です😌

それではいってみましょう!!




目次


オススメの人
すぐに実行できる3つのポイント
まとめ
書籍情報
Amazonの聞く読書

オススメの人

・大学 専門学生の方
・新入社員の方
・成果を出している若手社員

すぐに実行できる3つのポイント

1.メモを必ず取る
2.分からない事は自分で調べる
3.相手の良い所を真似る

1.メモを必ず取る

残念ですが、人間は必ずといっていいほど忘れます。

上司や学校の先生からふと、『これやっておいて』と言われて、忘れてしまった経験ありませんか?

作業をしている最中に言われたりしたらなおさらです。

エビングハウスの忘却曲線はご存知でしょうか?

ドイツの心理学者、エビングハウスさんがある記憶についての実験をしました。

無意味な音節を記憶して、時間と共にどれだけ忘れるかを数値化したものです。

20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる

言われたことを1時間放置していると、2人に1人が忘れます。

※注意点
無音な音節なので、何か関連付けて覚えれる物はもう少し忘れなさそうです。

この結果からも人間はすぐに忘れる生き物です。
新入社員にそれ前も言ったよね?と何度も言った経験ありますよね?笑

ぶっちゃけこれは仕方がないのです。
ある程度の緊張感や捉え方によって変わりますが、基本的には忘れるので復習が必要です。

書いておいて、見返す(復習)を心がけます。

作業中に何か言われても、メモしておきましょう。
私はチャットだけ入れておいて!なんて言ったりもします。

自分が忘れん坊な事をよく理解しているので。笑

ちなみに研究には続きがあります。

24時間以内に10分間の復習をすると、記憶率は100%に戻ります。
1週間以内に5分
1ヶ月以内に4分
すれば記憶は復活します。

復習の大切さがとてもわかります。

ぜひ新卒の方にして頂きたい事があります。
会議の時に議事録をとってください。

これってなかなか出来る方、少ないんです。

、決まった事
、やるべき事
、期日
、大事な事を赤字や太線に
これをするだけで意識が全然違います。

※言われてなくても議事録をとって、その日中に提出しましょう。
私は議事録の型を作っています。

これをするメリットは3つあります!
①復習につながる(自分もみんなも)
②信頼構築につながる
③指摘されたらそれが財産になる

ぜひぜひやってみてください😊

2.分からない事は自分で調べる

分からない事をすぐに上司 先輩に聞いたりしていませんか?

簡単な質問をしてしまうと、上司からの信頼を落とすかもしれません。

なぜなら、上司の頭では調べたら分かるのに私の手を煩わせるか。となるからです。
(ちょっと上から目線ですが)

そりゃぁそうですけどね。

今の時代Google大先生がいるので、大体の事はググればわかります。

仮にわからなくても、『ここまで調べた』と『仮説はこうです』くらいまでは進めておきましょう。

これをしているのと、していないのとでは全然印象が違います。

もちろんタイミングも重要です。
私は上に質問する時は、『時間がない時』『雑談がてら聞ける時』はオッケーにしています。

その場で聞けるメリットって、すぐに分かる事ですよね。

Google大先生といえど、自分が調べる時間がかかるので。

それも『すみませんっ!調べる時間がなくて、ちょっと助けて頂きたいです。』みたいな感じで聞きます。

信頼関係ができてない時にこれをすると、時間がないならもっと前々から動け!となる場合もあるので、気をつけてくださいね。

雑談タイムは質問のハードルが下がります!
ご飯に行った時、タバコを吸っている時、休み時間などなど。

相手もそこまで意識を張り詰めていないので、質問を用意しておいてうま〜く聞くのが良いです🙆‍♀️

3.相手の良い所を真似る

真似をするのに違和感を感じる方がいらっしゃいますが、そこまで気にしなくて良いです。

例えば、この営業手法は使える!と思っても、恐らく誰かがやっています。

今の会社では初めてでも、外にでると案外常識になっている可能性もあります。

令和の時代に入って、インターネットで調べることも容易です。

効率的な事、おいしい事は大体誰かがやっています。
なので、パクって良いです!

あれですよ、文章を丸々コピペ!みたいな事はダメですよ。

最強の自分スタイルを形成するには、他人から盗み真似ることは必ず必要です。

職人さんも言葉では教えず、見て盗め!と言われたりしていましたよね。
これって的確な話で、ビジネスでも1から10まで教えてくれる方が稀です。

何かの分野に特化したいのであれば、先人がまとめてくれた本を読みましょう。

今日から人事の分野もやってくれ!と言われたら、人事に関する本を最低3冊は読みましょう。

先人の成功 失敗体験を学べます。
圧倒的に効率的です。

もちろん重複する事もありますが、それはそれで重要なんだな。と思えます。

いろいろな人の価値観に触れて、日々勉強です😌
最強の自分をカスタマズ!!

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は
①メモを必ず取る
②分からない事は自分で調べる
③相手の良い所を真似る
についてお話ししました。

大学4回の時にこの本を読んだのですが、むちゃくちゃ勉強になりました。

社会人の価値観形成に大きく関わっています。

他にもコミュニケーションの話やテクニックの話がたくさん出てきます。

ちょこっと意識するだけて、ガラリと印象が変わる事ばかりです。

ぜひぜひ就職する前に読んでほしい一冊です😌

書籍情報

・作者    岩瀬 大輔
・出版日   2011年5月19日
・定価        ¥1,572-税込
・頁数        236
・目次
はじめに  仕事において大切な3つの原則
原則1 頼まれたことは、必ずやりきる
原則2 50点で構わないから早く出せ
原則3 つまらない仕事はない
コラム1 会社選びの3つの基準
コラム2 70歳になっても勉強し続ける意味
コラム3 キャリアアップは人磨き
コラム4 チャンスをつかめる人になれ

Amazonの聞く読書


通勤時間や家事、はたまた仕事の雑務の間に・・・
読書出来れば最高じゃないですか?

オーディブルではイヤホンで聴いてるだけで読書が可能です。
さらに今なら30日間無料でオーディブルに入る事ができます!

オーディブルとは、おみみの読書です。
本を音声で読み聞かせてくれます。
オーディブルについては「こちら」で詳しく解説しております。

社会人は本を読まなさすぎています。
現に文化庁の 平成30年度「国語に関する世論調査」の結果について で、47.3%が月に本を読まないと解答しております。
月に1冊2冊が37.6%です。

なので、上位15%に入ろうと思うと月に3冊読めば良いです!

この無料の期間に一度聞いて見てください☺
人生が変わります。
#隙間時間に
#おみみで読書
#オーディブルは
#こちらのバナーから

-書評

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゼロ

    今回は「ゼロ」という本をご紹介します。 ホリエモンの粉飾決算後、懲役2年6ヶ月の判決を受け、独房生活が続きました。 会社も社員もお金も失って「ゼロ」になったという話から始ま …

人工知能は人間を超えるか

今回は「人工知能は人間を超えるのか」という本をご紹介します。今までとはちょっと違った感じの本をご紹介です。人工知能は今まで何度かブームがありました。 将棋の電王戦 Siri AIスピーカーなど 今後人 …

鬼速PDCA

今回は「鬼速PDCA」という本をご紹介します。 元野村證券の冨田さんが著書です。 「鬼速PDCA」というのは、野村證券時代の造語だそうです。 ちなみに Plan(計画) DO(行動) Check(検証 …

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

今回は「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」という本をご紹介します。 営業に関する本は何冊か紹介しておりますが、本書のメインは「凡人」という言葉ですう。 「凡人」が「最強営業マン」に変わる …

【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。

今回は「【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。」という本をご紹介します。 イケハヤさんの著書でKindleのみの出版です! 元々ブロガーで現在はYouTuberをしていたり、音声メデ …

プロフィール

プロフィール

名前:平井 昌樹(ひらい まさき)
生年月日:1994年7月14日生まれ
血液型:A型
特技:ルービックキューブ
趣味:トカゲモドキを育てること

大阪のリフォーム会社に勤めております。
当ブログでは「家にまつわる事」について発信していきます。

TOTO サザナが得意分野です☺


最近の投稿