書評

ツメが甘い

投稿日:2020年6月17日 更新日:

今回は「ツメが甘い」という本をご紹介します。
作者は市村さんという方で、何冊も本を出版されています。

元々野村證券の営業マンで、業績が悪いエリアをV字回復させた伝説の営業マンです。
営業においてここまでやるのか。と思わされる内容です。
営業マンであれば、読むべき一冊です。
現在は「ファーストヴィレッジ株式会社」を設立し経営しております。

 

✴目次
・オススメの人
・すぐに実行できる3つのポイント
・まとめ
・書籍情報

✴オススメの人
・営業をされてる方
・売り上げに伸び悩んでいる方
・まだまだ成長されたい方

✴すぐに実行できる3つのポイント
1.事前準備をしっかりする
2.愚痴を周りに言うな
3.営業ノートをつけろ

1.事前準備をしっかりする。
ここでは、営業マンは事前準備がすべてと言われています。
数打ちゃ当たるの営業では、何件やってもダメ。
この一件を落とすと終わってしまう。位の勢いで挑まないとダメだ。

その為に事前準備をしっかりする。

相手が法人の場合
会社でどのような事業を展開しているのか。
業績や売り上げ推移。
社員数など。

相手の情報をしっかりと事細かくリサーチする。

個人のお客様の場合
何のお仕事をされているか。
趣味は何なのか。
生活で困っている事はないのかなど。

恋愛と同じで、「私でないとダメ」という意思をしっかり伝える。

2.愚痴を周りに言うな
会社の愚痴を言い合っても、どうにもならない。
また周りのモチベーションを下げてしまうことにもなる。

今から「頑張るぞー!!」と思っている社員がいるのに、上の人間が
「だるいなぁ~」 「あいつうざいわぁ~」等いってるのは論外だ。

見えない部分で社員のやる気をそいでしまうのが、一番もったいない。

3.営業ノートをつけろ
1.事前準備をしっかりする でお話した事前準備をしろの話の深掘りだが、営業ノートは良い。
これをつけるだけで、営業成績が伸びると感じる。

初回アポから契約までの内容を記載したり、どういう話で盛り上がったのか。
相手の自慢話を引き出す事ができればなお良い。

人間なので、その時話したことは数時間後にはほとんど忘れている。
忘れない為にも残せる時にしっかりメモをとって、次回の商談の際にそのメモを見返してから商談に挑む。
コレをしているだけで、話の盛り上がり方が変わってくる。

✴まとめ
いかがだったでしょうか??
まだまださわりだけですが、本書ではさらに細かい内容が書かれています。

業績をV字回復させて支店での話、や営業マンはここまでしないとダメなのかと思う内容など。
最強の営業マンになりたい方は、ぜひ読んでください。

✴書籍情報
・作者 市村 洋文
・出版日2012年7月26日
・定価¥1,200-
・頁数222
・目次
第1章  ツメが甘い! キミがダメな理由
第2章  君は何に起きているのか?
第3章  名刺をどこにしまっている!
第4章  メモを取らない君は仕事ができない
第5章  お客様に断られて引く君はアホだ
第6章  君のスーツはヨレヨレだ
第7章  君の話はつまらない
第8章  お客様の心をわしづかみにする“人たらし“の方法
第9章  組織の中の苦労は買ってでもしろ
第10章 獅子に率いられた羊は強い
第11章 一流の人になるための仕事術
●    おわりに

 

 

-書評

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク

今回は「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」という本をご紹介します。 営業に関する本は何冊か紹介しておりますが、本書のメインは「凡人」という言葉ですう。 「凡人」が「最強営業マン」に変わる …

人工知能は人間を超えるか

今回は「人工知能は人間を超えるのか」という本をご紹介します。今までとはちょっと違った感じの本をご紹介です。人工知能は今まで何度かブームがありました。 将棋の電王戦 Siri AIスピーカーなど 今後人 …

イケハヤ流 資産運用術 4000万円貯められる方法、教えます。

今回は「イケハヤ流 資産運用術 4000万円貯められる方法、教えます。」という本をご紹介します。 2連チャンでイケハヤさんの本をご紹介!! どれだけイケハヤさんに影響されているかが分かりますね~。 皆 …

鬼速PDCA

今回は「鬼速PDCA」という本をご紹介します。 元野村證券の冨田さんが著書です。 「鬼速PDCA」というのは、野村證券時代の造語だそうです。 ちなみに Plan(計画) DO(行動) Check(検証 …

カエルを食べてしまえ! 新版

今回は「カエルを食べてしまえ! 新版」という本をご紹介します。カエルを食べる!?となった方も多いかと思います。笑 本書ではカエルのことを仕事と置き換えており、もっとも醜いカエルとは一番難しく重要な仕事 …

プロフィール

プロフィール

名前:平井 昌樹(ひらい まさき)
生年月日:1994年7月14日生まれ
血液型:A型
特技:ルービックキューブ
趣味:トカゲモドキを育てること

大阪のリフォーム会社に勤めております。
当ブログでは「家にまつわる事」について発信していきます。

TOTO サザナが得意分野です☺


最近の投稿