書評

「仕組み」仕事術

投稿日:2020年12月2日 更新日:

今回は「「仕組み」仕事術」という本をご紹介します。
かなり前の本ですが、読み返して「あっ、やっぱり仕組み化って大事だな~」と思ったので、ご紹介します☺

一日に何度も同じ作業することはないですか?
メールにしても、見積もり作成にしても、ブログにしても。

同じ事をする際は、「仕組み化」するのが大事です。
するかしないかで、一日の作業効率が全然違います。

他の人と作業を比べて、自分は遅いなと思ったら、仕組み化されていないのが原因かもしれません。
ぜひ仕事効率化したい方は最後まで呼んでください☺




目次

・オススメの人
・すぐに実行できる3つのポイント
・まとめ
・書籍情報
・Amazonの聞く読書

オススメの人

・新入社員の方
・仕事を効率化したい方
・単純作業が多い方

すぐに実行できる3つのポイント

1.仕組みを作る
2.周りの力を借りる
3.新しい何かを生み出す

1.仕組みを作る

冒頭でもお話しましたが、一日に何度同じ作業をしていますか?
私は多かったら10回くらいします。

例えば「メール」です。
同じ人にメールを打つ際、同じ事を何度も打っていませんか?

***
株式会社〇〇 △△ □□様
お世話になっております。

表題の件です。
***

こんな感じです。
この作業を一日に何度もしていませんか?

仕組みを作っていれば、コレが一瞬でできます。
この場合はユーザー登録ですね。

ユーザー登録が何か分からない方はググってみてください!
すぐでてきます。

 

株式会社〇〇 △△ □□様を「△△様」と登録しておきます。

すると△△様と入力すると予測変換に「株式会社〇〇 △△ □□様」が出てきます!

今まで全部打つのに20秒かかっていたのが、5秒で打つことができます。

 

1日10通メールを送っていたら、15秒×10通=150秒
一日2分30秒の時間効率化です。

 

20日で3000秒 50分になります。
1年間で600分 10時間の削減です。

 

社員が50人いたら、500時間の削減です。

知っているか 知らないかだけでこれだけの差がでます。

 

他にもチェックシートも有効です。
・打ち合わせのチェックシート
・掃除のチェックシート
・社内ミーティングのチェックシート

 

毎回同じ事をするのに、1からやり始めていると時間がかかりますし、抜けも発生します。
それを防ぐ為に、各シュチュエーションでチェックシートを作成して活用するのが良いです。

2.周りの力を借りる

自分一人では継続することは難しいです。。。
だって、にんげんだもの。

人間ってどうしても楽な方に進んで行くので、目標を決めたとしてもだれてしまいます。。
その時に誰かと一緒に目標を決めて行動したり、周りの人に目標を公表すると「私、言ってしまったからやらないと。。。」
となります!

 

私も実践していました。
1日1つニュースやディスカッションしたい事をピックアップして、友達とアウトプットしていました。
スプレットシートで共有できるようにして、相手がやっていなかったら注意してを繰り返しやっていました。

・中国版アプリ制限を提言へ メリット デメリットは?
・東京の公立高校でツーブロック禁止 それに対する意見は?
・銭湯ビジネスで勝てる見込みは?等々

 

1人でやるより、2人でやった方が知見も広がるので、ぜひ皆さんもやってほしいですね。

3.新しい何かを生み出す

優秀な人には仕事を与えすぎない。と紹介されています。

仕事をしているとどうしても、空き時間や暇な時間が出てくる時があるかと思います。
その時間を有効活用できるか、できないかが優秀かそうでないかに別れます。

一般人は暇な時間は暇で終わるが、優秀な人が暇になると「新しい何かを生み出す」

 

いわゆる「0→1」「1→100」です。
マニュアル通りにやるのではなくて、こうした方が効率が良いのでは? これがあった方が皆が楽になるのでは?
と考えます。

 

営業マンで言うと1人で1億売るより、自分は8000万を売って、下の部下5人が5000万をコンスタント売上げてくる仕組みを作った方が、会社的には確実に良いですよね。

まとめ

仕組み化の良い所は 抜け もれ だぶりを無くせるのと、時間の効率化です。
1分かかっていたものを、10秒で済ませれたり、毎回のチェックが楽になります。

 

普段の生活でも意識していないだけて、仕組み化できる事はたくさんあります。

 

1日を通して、これは無駄だなぁ〜 同じこと何度もしているなぁ〜 と感じている事を仕組み化できないか考えてみてください!
無意識のうちにやってしまっています。

 

必ず良い方向にに進みます☺

書籍情報

・作者      泉 正人
・出版日 2008年3月15日
・定価      ¥1,300-
・頁数      171
・目次

STRUCTURE 1 「仕組み」があなたの仕事を変える

STAGE 01 なぜ「仕組み」が必要なのか
STAGE 02 「仕組み化」が必要な仕事と、そうでない仕事
STAGE 03 自分の仕事に「仕組み」をつくる
STAGE 04 「仕組み」でチームを動かす
STAGE 05 続ける「仕組み」をつくる
STAGE 06 「仕組み」仕事術・3つの黄金ルール

STRUCTURE 2  「作業系」の仕事を徹底的に効率化する

STAGE 01 チェックシーとを徹底活用しよう
STAGE 02 仕事の内容と手順をチェックシート化する

STRUCTURE 3 あらゆるタスクを一元管理する

STAGE 01 データ管理の基本をおさえよう
STAGE 02 TO DOリストを使って、あらゆるタスクを一元管理
STAGE 03 一日かかっていた仕事が2時間で終わる!「考えない」仕事術
STAGE 04 メール処理に「仕組み」をつくる
STAGE 05 情報収集も「仕組み化」しよう

STRUCTURE 4  「仕組み」で考える人はこうしている“7つの習慣“

STRUCTURE RAST 「仕組み」仕事術が目指すもの

Amazonの聞く読書

通勤時間や家事、はたまた仕事の雑務の間に・・・
読書出来れば最高じゃないですか?

オーディブルではイヤホンで聴いてるだけで読書が可能です。
さらに今なら30日間無料でオーディブルに入る事ができます!

オーディブルとは、おみみの読書です。
本を音声で読み聞かせてくれます。
オーディブルについては「こちら」で詳しく解説しております。社会人は本を読まなさすぎています。

現に文化庁の 平成30年度「国語に関する世論調査」の結果について で、47.3%が月に本を読まないと解答しております。
月に1冊2冊が37.6%です。

なので、上位15%に入ろうと思うと月に3冊読めば良いです!

この無料の期間に一度聞いて見てください☺
人生が変わります。
#隙間時間に
#おみみで読書
#オーディブルは
#こちらのバナーから

-書評

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか

  今回は「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」という本をご紹介します。 フィンランドは世界の幸福度ランキング1位の国です。 北欧系の国が多く、以前はデンマーク アイルランド ノ …

平常心のコツ

どんな時でも平常心でいれる事はとても良い事です。周りの人と喧嘩になってつい感情的になって「言ってしまったー」や「論理的でない発言をしてしまった」みたいな経験ありませんか?? 私は結構あります。笑「平常 …

なぜ 倒産寸前の水道屋が タピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?

今回は「なぜ 倒産寸前の水道屋が タピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?」という本をご紹介します。 元々水道屋から始まって、タピオカブームを日本に誘致し、スーツに見える作業着が売上400%ア …

時間革命 1秒もムダに生きるな

今回は「時間革命 1秒もムダに生きるな」という本をご紹介します。 『時間の切り売り』ばかりをしていませんか? 堀江貴文さんことホリエモンは1年9ヶ月、刑務所に入っていたのは有名な話です。 その時に痛感 …

徹底解説!【LIXIL】リノビオV マンション用ユニットバスの王道

今回は「新リノビオV」について徹底解説します! 2021年10月からリノビオシリーズが新しくなります! カタログを見比べても、何が変わったのかって調べるのは結構手間ですよね。。。 実際同じ物もあるし細 …

プロフィール

プロフィール

名前:平井 昌樹(ひらい まさき)
生年月日:1994年7月14日生まれ
血液型:A型
特技:ルービックキューブ
趣味:トカゲモドキを育てること

大阪のリフォーム会社に勤めております。
当ブログでは「家にまつわる事」について発信していきます。

TOTO サザナが得意分野です☺


最近の投稿